2007年06月26日
キッチンお気に入りクロス

だから、その準備をしてくれてる間、ワタシもキッチンのそばに立ちおしゃべりするんだぁ。
そこで
いつも気になってた
キッチンクロス。
ちょっと厚手で
しっかり水を拭き取る!
使い易そう〜
ということで
教えてもらい、翌日すぐ買いに行き愛用してる
キッチンクロス
レーヨン100%
東京インテリアやラ・カーサで売ってます。
値段は400〜500円。
ぜひお試しくださいナ。
2007年06月13日
今日ビックリしたこと

トランクを持ってのぼりのエスカレーターに乗っていたら
隣の下るエスカレーターでおじさんが上からトランクを落としたらしく
トランクが一人で
滑って下りはじめた。
乗っていた人は幸い次々によけてぶつからなかったけど、トランクが止まらないんです。
慌てておじさんが走り下りても間に合わない。
私たちのぼりに乗ってる通行人はみんな振り返ってトランクに注目!
危ない危ない。
そしてトランクが一人で下り終え、飛んでいきそうな勢い。
最後の2段ぐらいのところでやっと男の人がトランクを止め、
トランク持ってエスカレーターを降りてくれた。
そして後から走って降りてきたおじさんに無事渡してた。
あぁよかった〜ってみんなほっとして前を向いた瞬間
なんと!
今度はワタシのトランクが滑り出した!
そうそう、おじさんのトランクを心配して振り返りすぎて自分のトランクをちゃんと持っていなかったのだ。たぶん。
これにはワタシ自身ビックリだし笑っちゃった。
後ろにいた女の人も大丈夫ですか!と声をかけてくれたが
思わず笑っていた
そして後ろの後ろの男性が上手くキャッチしてくれ
無事でした。
みんなおじさんのトランクのめったにない光景を見ていただけに、こっちもか!って狙ったように滑ったトランクに笑っていた。
ビックリしすぎても
ちゃんと自分も気を付けないとなぁって思いました。
2007年05月27日
新しいマグカップ

昨夜も、11時から一時間マジメにお掃除。
思い立つとすぐやりたくなっちゃうんデスよねぇ。 いつもなぜか音楽を聴きながらだとお掃除がはかどります。
今朝は先日購入した新しいマグカップでコーヒー。
一目惚れしたカップ。
会社のマグカップをもう何年も変えてないからと思ったんだけど
かわいいからとりあえず自宅で使用開始!
でも仕事場のカップもそろそろ変えたいなぁ。
なかなか変えるタイミングがないですよねぇ。
2007年04月02日
コンタクト落としたぁぁぁ

ソフトレンズだから落ちる訳ない。。。ちゃんと入らなかった?うそぉそんなのってー
という訳で朝から大声でえーーーって叫び、それから硬直して真っ青に。。
だって使い捨てじゃないんです。
しかも1月に変えたばかりなんです。
うそぉぉ。
それからかなり必死に探しました。
懐中電灯もって床を這うこと30分。
見つかるのは
ホコリだけ。
どうしよう
もう〜どうしよう
どうしよう
って何回言ったことか。
諦めかけたけど
出掛け際にもう一回探した。
あったぁぁ!
コンタクトを見つけた!
かなり嬉しかったぁ。
乾いていて使えそうにないけど
とりあえずあったあった!
そしてとりあえず消毒したので今朝恐る恐るはめてみました。
大丈夫かも。
でも心配なので夕方検診に行きました。
まずは視力検査。
これは〜?
右。
これは〜?
上。
とりあえずなんとなくでも答えるタイプ。
その後、おばちゃんが視力検査してました。
これは〜?
右です。
これは〜?
左です。
おぅ、丁寧な答え方!と聞いていたら
これは〜?
なんとなく右です。
これは〜?
なんとなく下です。
いや、違うかも。
これは〜?
なんとなく左に見えるような気がします。
なんだか全部斜めに見えるようです。
これは〜?
うーん、よく見えないのですが、なんとなく下に見えるようです。わかりませんが。
などと、だんだん答えが長ーくなり、すごくおもしろかった!
つまり、右でしょ?
つまり見えないんでしょってツッコミたくなる場面でした。
2007年03月23日
バナナケース買った買ったぁ。

インタビューされていたおじさんは会社で小腹が空いた時に食べるバナナを持って行くと痛んでしまうから便利って言ってた。
ワタシもお弁当によくバナナをまるごと1本持って行ってる。車通勤だし、あまり痛まないけど
バナナ好きとしては
すごくほしい!
かなりほしい。
しかもテレビでどんな曲がりでも入るか実験してたんだけど、
100本中97本入ってたョ。太すぎなきゃ入るってよぉぉぉ。
きゃーきゃー
試してみたい!
と思い。探しました。買いました。
よかったぁぁ。
でも意外にデカイ。
お弁当には大きすぎ?
だけど、見た目かわいい。小さいと2本入りそう〜
バナナが楽しくなります。
2007年03月06日
へちまでゴシゴシ
先日ビジネスホテルに泊まった際にいただいた
へちま。
レディースセットの中に入ってた
へちま。
小学生の頃、育てた懐かしい
へちま。
使おうかどうしようか悩んだけど
久々だからと使ってみました。
なんというかこの見た目になぜか癒されちゃう。
ゴシゴシこすると
キモチがいい〜
でも真っ赤になっちゃう。
我が家のお風呂には
体を洗うスポンジ類がこれで4つになりました。
まずは入浴剤を日ごとに選び、さらにスポンジまで選ぶようになりそうだなぁ。
でも
今どき、へちまで体を愛用してる方っているのかな?
へちま。
レディースセットの中に入ってた
へちま。
小学生の頃、育てた懐かしい
へちま。
使おうかどうしようか悩んだけど
久々だからと使ってみました。
なんというかこの見た目になぜか癒されちゃう。
ゴシゴシこすると
キモチがいい〜
でも真っ赤になっちゃう。
我が家のお風呂には
体を洗うスポンジ類がこれで4つになりました。
まずは入浴剤を日ごとに選び、さらにスポンジまで選ぶようになりそうだなぁ。
でも
今どき、へちまで体を愛用してる方っているのかな?

2007年02月24日
我が家のペットになりました。

そこで当たった景品から選んで
たまたま我が家にやってきたのは
iペットの犬です。
電池を3本入れると
ピコピコ音を鳴らし
光の色を変えて感情表現。ときどきモードが変わり、演奏したりする。
まだイマイチ操作もわからないけど
いや、かなり遊び方がわからないんだけど
ペットになりました。
エサは音楽なので
着うた聞かせてみた。
耳と首を動かしてた。
ワンって吠えてほしかったな。
前進してほしかったな。
でも吠えて前進したら子供のおもちゃかぁ。
ちょっと物足りないけど、時々遊んでみます。
2007年02月16日
マリー・アントワネット
今月初めにマリー・アントワネットを観に行きました。
観たいと思った理由は、雑誌で靴がすごくかわいいから必見!っと知り、靴が観たかった。
からです。
ストーリーよりもどちらかというとひたすら衣装や小物に目が行く!
パステル調の衣装が変わる変わる!どんどん派手になりました。
主人公の複雑なキモチと苦労が伝わってきましたが、
結局どうなったの?と思わず友達に聞いちゃったぐらい
別の視点で観ちゃいました。
観たいと思った理由は、雑誌で靴がすごくかわいいから必見!っと知り、靴が観たかった。
からです。
ストーリーよりもどちらかというとひたすら衣装や小物に目が行く!
パステル調の衣装が変わる変わる!どんどん派手になりました。
主人公の複雑なキモチと苦労が伝わってきましたが、
結局どうなったの?と思わず友達に聞いちゃったぐらい
別の視点で観ちゃいました。

2007年01月28日
携帯電話

突然使えなくなっちゃったら困るから
あわてて機種変しました。
それぐらい携帯って生活の一部になっちゃってる。
昔は家電にかけてたことが懐かしい〜
直接相手に繋がるから
友達の家族の声を聞くこともあまりなくなったな。
さてさて、N703が出てましたよ。出たばかりだって。FOMAなのになんと連続通話200分越えてるし、コンパクトなので
これでいい〜
って思ったんだけど
3月で切れるポイントが2万5千円分あります。
そうですよねぇ
もったいないですよねぇ。やっぱり903シリーズにするべきですよねぇ。
ということで
安い703諦めました。
昔は請求をまとめなきゃいけなかったから、ポイントが共用になったり、不便だったファミリー割引、今は別請求のままで出来るって今頃知って
やっと家族割りになりました。
そうそう!NHKの受信料にも家族割ができ、単身赴任や学生が対象なんですよ〜
2007年01月08日
七草がゆ

食べ忘れた。
どうやって作るのか
わからなかったのです。
さて今宵も友人のお宅に
新年のご挨拶。
まだまだ挨拶まわりが続いています。
ダンナさんがビールをすすめてくれて
みんなでワイワイと。
またお雑煮の話です。
糸こんはやっぱり入れるよね〜
お餅はいつ入れる?などど話していたら
なんと
お友達のお家のお雑煮には牛肉が入っているそうで
おいしいってさぁ。
はい。
牛肉好きです!
来年作ってみようっ。
2006年12月30日
防寒耳カバーイヤーラックス

耳カバーを購入
フレームレス防寒耳カバーイヤーラックス
数年前に流行ったねぇ
コンビニでも売ってたぐらい
今頃買っちゃった。
買ったからには
使うぞぉ
寒いお外に出動だぁぁ
と思ったのに
まだ未使用。
買ったのについ忘れて
耳が冷たーーくなってます。
初詣にでも使おうかなぁ。
2006年12月24日
クリスマスツリーにみかん

こっそりツリーに
飾ってきた。
でも、あまりにも
飾りみたいに
馴染みすぎちゃって
もしかしたら
気付かないかもって思い
ちゃっかり
みかんも飾ってきた
ちょっぴり正月ツリー
みたい。
さて気付くかなぁと
楽しみ。
さっきさっそく
お友達から
メールがきたよ。
メールをそのまま紹介しちゃいます。
朝起きて、誰も気が付かなかったけど朝ご飯を食べてトイレに行く前に下の子が箱に気が付きました。
あぁっー
って
その後お兄ちゃんが
なになに?
とやってきてみかんに気が付きました
弟が箱を空けてるのを見てやっと箱に気が付いたお兄ちゃん。中身はあめだて知って
やったー
と喜ぶ弟の隣で、
おかしいな。ポケモン図鑑頼んだのに
とサンタさんからのプレゼントだと勘違いしたお兄ちゃんでした
○○ちゃんからだと伝えると、なーんだぁて一安心。
とのこと。
よかったぁぁ気付いてくれて。
サンタさんにちゃんとお願いしたプレゼントを覚えててさすがお兄ちゃんだね。
2006年12月21日
靴の修理ってしますか?
靴のかかと修理や、キズ修理をしますか?
ワタシは結構利用してます。
先日もかかとの修理をして1400円!
購入店はもちろん修理屋さんでもできます。
お気に入りの靴なら尚更。
どうしても履き続けたくなり、修理します。
同じ形とデザインがあればよいのに
なかなかないんですよねぇ。
気に入って履いていたサンダルはあちこち直して4500円も修理代が
かかったこともありますよぉ。
送料含めると5000円ぐらいになって
ちょっともったいないのですが、
まっ、買ったのに履かない靴がある中
そこまでして履きたいサンダルも珍しいので
まだ履いてます。
でも
それでも
それでも
毎シーズン新しいサンダル、ブーツがほしくなるのは
なぜ〜
と思う今日この頃です。
ワタシは結構利用してます。
先日もかかとの修理をして1400円!
購入店はもちろん修理屋さんでもできます。
お気に入りの靴なら尚更。
どうしても履き続けたくなり、修理します。
同じ形とデザインがあればよいのに
なかなかないんですよねぇ。
気に入って履いていたサンダルはあちこち直して4500円も修理代が
かかったこともありますよぉ。
送料含めると5000円ぐらいになって
ちょっともったいないのですが、
まっ、買ったのに履かない靴がある中
そこまでして履きたいサンダルも珍しいので
まだ履いてます。
でも
それでも
それでも
毎シーズン新しいサンダル、ブーツがほしくなるのは
なぜ〜
と思う今日この頃です。

2006年12月16日
クリスマス会は何のゲームする?

うちにも来るかなぁ
こちら買ったばかりの
クリスマスツリー
昔はたくさんあった飾りはリサイクルショップに売りまくり、今は踊るプーさんだけ。
今年の新入りツリーは
ガラス製。
きらきらしてて
小さくてかわいい
自分のためのプレゼント第1段にしようっと。
ところでクリスマス会ではどんなことしてますか?
ワタシたちは生クリームを作りフルーツを切りケーキをデコレーションしたり、ごはんを作ってワイワイ。
昨年はチキンのトマト煮。一昨年は手毬寿司。
今年は何作ろう〜
もちろん恒例のプレゼント交換もします。
昨年はお酒も飲まず健全なパーティだった!
今年も楽しみだなぁ。
ゲームをしたいな。
何かおすすめのゲームを教えてくださーい。
2006年12月07日
チューリップ

今週、お花をいただいたよっ。
お花や観葉植物はいいですよねっ。特にトイレに飾るのが好き。
この季節にチューリップが10本も入っていて、トイレだけ春みたいになってます。
でも、なんでお花もらったんだっけ?
よくわからなかったのだけど、ちょっとラッキー。
夏場だと暑さでお花の日持ちがしないけど、これからの時期はビックリするぐらい
日持ちする。寒そうだけどねっ。
実は、花びらを触るのが好きで、よく子どもの頃おばあちゃんに怒られてました。
だけど、今だに触りたくてたまらなくなるんだぁ。
ちょっと肉厚のお花とか、いい触りごごち。
ということで、もちろん触りまくってます。
そういえば、チューリップの旬の時期になると、我が家にはたくさん咲きまくるんだ。
正確に言うと、咲き乱れる。これでもかこれでもかって。
いろんな形・いろいろな色。
それを切って飾るんだけど、まだ何色かわからないぐらいのチューリップの場合、
形は好みだけど、色がまだわからないなんてことがよくあります。
そうすると、気になって気になって
つい、つい、そーっとそーっと開いてみたりしちゃいます。
悪い子だと思いながら、
止められません。
2006年11月22日
窓の結露対策

ガラス窓の結露です。
何年か前にテレビか雑誌で知った方法で
すっかりいや〜な結露が解消されました。
その方法は簡単!
台所洗剤の薄め液をつけた雑巾で拭くだけ。(すでに結露していたら、乾いた雑巾で拭いてから)
とにかく簡単にしたいからそのまま洗剤を雑巾につけてさっと水で流して使ってます。
すごーく便利。
雪が降り始めたら週に一度ぐらいはこうして拭いてます。
テレビはリンスがいいらしいけど、そっちは試したことないです。
ぜひお試しください。
2006年11月19日
スポーツクラブに行ったよ〜

ちょっとドキドキ
受け付けをして血圧、身長、体重、体脂肪を測定して何やら本格的。
ぷらっと行ってみようと思っていたので、うわぁっ大丈夫かなってちょっぴり不安。
ハイ、では基礎体力をみます。とバイクを約10分こぐことに。
10分ですか!?
まぁせっせとこぎました。だんだん重くなり、脈があがってます。最後はハァハァしました。
基礎体力がないようで、6段階のレベル2だってぇ、がんばったのになぁ。
となりの人はレベル5だったのに。
やっと終わったと思いきやそれから腹筋、スクワットなど重りのついたマシンをいくつも。
しかも重くて、すみませんあがりません。とかボートこぎのようなマシンはハンドルが重くて手がぷるぷるとか、ちょっと笑われた。
ランニングマシンではおりたのに体ふわふわ。
本格的なマシンがいっぱいでした。
しっかり汗をかき、お風呂に入ろうとしたらくらくらするぐらい。
体力つけなきゃってマジメに思ったなぁ。
ちなみに、短いピタッとした短パンで走りまくるおじさんだけではなく、若い女の人も結構いました。
運動がなかなか楽しくて、通いたいなぁと思ったランニングマンでした!
2006年11月06日
松下奈緒 エカテリーナの曲
大エルミタージュ美術展開催記念日本テレビ系特別番組「史上最大の女帝エカテリーナ、愛のエルミタージュ物語」をたまたま見て、すっかりひかれたワタシ。
恋文という本を買い
絵画に興味がないのに
大エルミタージュ美術館展にまで行っちゃって
気が付いたこと
テーマ曲
美術館でこの曲聴いて
マジメにぐっとくる。
絵画なんてあまりよく見てない。曲、曲。
そう、テレビの特別番組で惹かれた理由は、その歴史と恋文、ロシア、エルミタージュ美術館、山口智子、映像ももちろんだけど、何よりこの曲であったことに気が付いたのデスョ。
美術館に足を運んで、気が付いた!
いろんなイメージをつなげてくれたのはこの曲だったんだろうなっ。
さっそく調べて探して
買いましたよぉ。
ピアニスト、作曲家の松下奈緒デビューアルバム
dolce
なかなか探せなくて店員さんも時間かけて探してくれた。そしたら1枚だけあったのです。こりゃ運命!
どんなのか見てみるつもりが買っていた。
エカテリーナのための協奏曲 松下奈緒×NAOTO×松谷卓 特別ユニット。
正直まったく知らない世界デス。
でも心を打たれた。
かなりデス。
壮大な曲に。
ちなみにドラマ「恋におちたら」や「タイヨウのうた」の曲もありました!
うそ〜ワタシってこんな趣味あった?
って思いながら
まっ、とにかく惹かれるものにまっすぐ
走りましょう。
恋文という本を買い
絵画に興味がないのに
大エルミタージュ美術館展にまで行っちゃって
気が付いたこと
テーマ曲
美術館でこの曲聴いて
マジメにぐっとくる。
絵画なんてあまりよく見てない。曲、曲。
そう、テレビの特別番組で惹かれた理由は、その歴史と恋文、ロシア、エルミタージュ美術館、山口智子、映像ももちろんだけど、何よりこの曲であったことに気が付いたのデスョ。
美術館に足を運んで、気が付いた!
いろんなイメージをつなげてくれたのはこの曲だったんだろうなっ。
さっそく調べて探して
買いましたよぉ。
ピアニスト、作曲家の松下奈緒デビューアルバム
dolce
なかなか探せなくて店員さんも時間かけて探してくれた。そしたら1枚だけあったのです。こりゃ運命!
どんなのか見てみるつもりが買っていた。
エカテリーナのための協奏曲 松下奈緒×NAOTO×松谷卓 特別ユニット。
正直まったく知らない世界デス。
でも心を打たれた。
かなりデス。
壮大な曲に。
ちなみにドラマ「恋におちたら」や「タイヨウのうた」の曲もありました!
うそ〜ワタシってこんな趣味あった?
って思いながら
まっ、とにかく惹かれるものにまっすぐ
走りましょう。
2006年10月30日
パラグアイその2

っていうかワタシが出したのは4ヵ月も前で、届けられないと3回も戻ってきてたぶん3ヵ月ぐらいかかったかもー。
アルゼンチンの国境近くのパラグアイにいるお友達。物価は世界一安いようで月300ドルで生活してるみたい。しかも半分は貯金してるなんて。
嗜好品や娯楽は高いみたいだけど、何だか大変そう。
でも、同封の写真には
変わらぬ笑顔。
っていうかちょっと
ふっくら。
人口1500人の村には何も娯楽がないけど、毎週のように誕生会があり集まるんだって。
そこでおいしくはないらしいけど焼肉にワイン!そして音楽をガンガンかけてかけてダンスダンスダンス!
なんか想像できるぅ。
遠い遠い隣町まで行くとネットが見れるみたい。
んだ!ブログのこと教えてよかったよかった。
まっ、しばらくは見れないみたいだけど。
もともと海外に一人で行ってたから移住もできるのよねぇ。ワタシは国内で精一杯かも〜
2006年10月30日
山口智子が旅したエカテリーナ

山口智子が恋文をもとに旅をした番組。
すっかり見入って
エルミタージュ美術館を見に行きたい!
とりあえず東京美術館に行かなきゃって
思っちゃった。
それで本を探したら
やっぱりあったので
すぐ買いました。
ロシアに初めて興味を持ちましたョ。
エカテリーナが30.40代で書いた恋文と
写真集のような写真がいっぱいの本です。