2007年12月01日
じゃがもち
居酒屋メニューにあるとつい注文したくなる「いも餅」「じゃが餅」を
初めて自宅で作ってみました。
じゃがいもにかたくり粉を混ぜて焼くだけと超簡単!
でも、なんだか食べるとねばり具合が足りない!
一応料理の本を見たつもりでしたが、分量は適当だったので
かたくり粉が少なかったと思われます。
今度はたっぷり入れてみようっ。

そうそう!ついでにマッシュポテトも作りました。
作る行程がほぼ同じなのでラクチン!
焼く前のじゃがもちとマッシュポテトはそっくりですが、調理後は違う味になるのでじゃがいも2品でもおかずにいいかもしれません。

ついでにいちごの話。
クリスマスが近づいたということでスーパーにはいちごが登場しましたねっ!
真っ赤ないちごに緑のヘタを見ると我慢できずに買っちゃいました。
やっぱりいちごはおいしい〜〜〜〜
ついでにきんかんも売っていたので、1つ、2つ生で食べてから甘〜く煮ました。我が家では生で食べた事がなかったんですが、串上げ屋さんでキャベツと一緒に生のきんかんも出てきてそれがおいしかったので生で食べるようになりました。さっぱりしておいしいですよ。

きんかんを見るといよいよお正月が近づいたなって思いますねっ。
初めて自宅で作ってみました。
じゃがいもにかたくり粉を混ぜて焼くだけと超簡単!
でも、なんだか食べるとねばり具合が足りない!
一応料理の本を見たつもりでしたが、分量は適当だったので
かたくり粉が少なかったと思われます。
今度はたっぷり入れてみようっ。

そうそう!ついでにマッシュポテトも作りました。
作る行程がほぼ同じなのでラクチン!
焼く前のじゃがもちとマッシュポテトはそっくりですが、調理後は違う味になるのでじゃがいも2品でもおかずにいいかもしれません。

ついでにいちごの話。
クリスマスが近づいたということでスーパーにはいちごが登場しましたねっ!
真っ赤ないちごに緑のヘタを見ると我慢できずに買っちゃいました。
やっぱりいちごはおいしい〜〜〜〜
ついでにきんかんも売っていたので、1つ、2つ生で食べてから甘〜く煮ました。我が家では生で食べた事がなかったんですが、串上げ屋さんでキャベツと一緒に生のきんかんも出てきてそれがおいしかったので生で食べるようになりました。さっぱりしておいしいですよ。

きんかんを見るといよいよお正月が近づいたなって思いますねっ。
2007年11月29日
陳麻婆豆腐
陳おばあさんが作ったと言われる麻婆豆腐。
その麻婆豆腐で有名なその名も「陳麻婆豆腐」
雑誌でも取り上げられている有名店なんだそうです。(知らずに行ったんですけどね)
あつあつとろとろの麻婆豆腐と一緒におかわり自由のごはんを食べているお客さんがいっぱいいました。
実は麻婆豆腐が苦手なのでひとくちもらったら様々な香辛料の味で旨い!
嫌いだと思っていたのはなぜ?と思うほどでした。
だけどかなり辛かったのでワタシはケチャップを使わないエビチリを注文!
ぷりっぷりのエビがおいしかったぁ〜
そしてたまごスープ!一緒についていたスープ。
何気にひとくち
するとふわっふわっでとろ〜り
うわぁおいしい!って驚きました。
だってワタシが作るたまごスープのとはまるで違う・・・
麻婆豆腐好きの方必見ですよっ!
関東や名古屋にお店があるそうですので、近くへおでかけの際はぜひ味わってみてくださいね。


その麻婆豆腐で有名なその名も「陳麻婆豆腐」
雑誌でも取り上げられている有名店なんだそうです。(知らずに行ったんですけどね)
あつあつとろとろの麻婆豆腐と一緒におかわり自由のごはんを食べているお客さんがいっぱいいました。
実は麻婆豆腐が苦手なのでひとくちもらったら様々な香辛料の味で旨い!
嫌いだと思っていたのはなぜ?と思うほどでした。
だけどかなり辛かったのでワタシはケチャップを使わないエビチリを注文!
ぷりっぷりのエビがおいしかったぁ〜
そしてたまごスープ!一緒についていたスープ。
何気にひとくち
するとふわっふわっでとろ〜り
うわぁおいしい!って驚きました。
だってワタシが作るたまごスープのとはまるで違う・・・
麻婆豆腐好きの方必見ですよっ!
関東や名古屋にお店があるそうですので、近くへおでかけの際はぜひ味わってみてくださいね。



2007年07月15日
ぶーさー

山形駅前うちなー酒家ぶーさーにやっと行きました。
昨日はいとこの結婚式で
代表でおよばれした母親を迎えに行き、ちょっと時間があったので行ってみました。
連休とあって満席で並んでるお客さんもいましたが、運良くすぐ入れました。
沖縄料理とあって
シーサーや沖縄の本、泡盛があちらこちらに飾られてます。
店内は結構狭いけど、単調じゃないから、テーブルによって感じが違います。
三線の音色を聞きながら
のんびりっていうのがいいんだけど、店内は宴会で盛り上がってました。
でも大好きなゴーヤチャンプルー(スパムではなく豚肉版)をおいしくいただきました。
しかも満席なのに飲み物も食事もすぐ出てくるところがウレシイ!
お腹空いてたので勢い良く食べました。
沖縄そばも食べたかったんだけど名物のしゃぶしゃぶ食べないとないんだって。かなり残念。
えーっとそれから、アーサおにぎりや海ぶどうなどを食べました。なぜかアーサおにぎりにはおみづけが添えられていて、駅前だから観光客向け?
できればやっぱりキムチにしてほしいなぁ〜なんて思いました。
でもでも、いい感じ。なぜならなかなか安いんです。だから、飲みじゃなくごはんを食べに行っても大丈夫おすすめデス。
そしてもう一つ、
お手洗いで手を洗ったら水の出方にビックリ。近ごろお手洗いに凝るお店多いですよねぇ。
こだわりのお手洗いっていいなぁ。
店に行ったら、ぜひお手洗いもどうぞ。
2007年06月09日
焼肉 牛若丸

カルビ、ユッケ刺し、サガリ、タン塩、ナムル、カクテキ、スープ、サラダ、冷麺、フルーツの盛り合わせなどを食べました。
カルビとナムルがおいしかったぁ。久々たくさん食べました。
長めの割り箸っていうのも親切でした。
焼肉を食べると食後にお茶を飲みたくなるので
あたたかいお茶飲んできましたョ。
2007年02月03日
カレーライスだったのにぃ。。

用事があって出かけた帰り道、スーパーに寄ったら、恵方巻き398円が100円に!
そっかぁ、節分だ。
食べてみようかなと
思った。
ハーフサイズもあったんだけど、切った感じがご利益薄そうで、
長い太巻にしました。
ちゃんと方位磁石(いただきものが初めて役立った)で方向確認して
まるかぶり。
途中でしゃべっちゃいけないらしい。
朝のテレビでは一口食べて話してたけど
とりあえずもくもくと
食べはじめた。
3口目つまりそうになり、お年寄りには危険と実感
しばらくがんばった。
苦しい。
でもまだ3分の1
しまった!
ワタシカレー食べられないんじゃない!?
そしてやっと半分
みんな長い1本食べたのかと疑問になってきた。
残していいのかな?
よくわからない。
そしてやけぐいみたいになり、やっとやっと
食べ終えて
倒れこんだ。
太巻1本を一気食いなんてありえない
苦しい。
今後、長い太巻に挑戦するのはやめます。
えっ!?
ワタシの夜ごはん
100円だぁ。
2007年01月21日
鮨勘

ちょうど混んでない時間に行ったんだけど、混んでくると、
時間もらってー急ぐのはよくないからって
言ってた。
回転寿司らしからぬ
雰囲気がいい。
種類が豊富で
2種類のお醤油、塩、ポン酢などで味わえる。
お刺身でも頼めるのも
いいんです。
お味噌汁もソフトクリームも多彩
どれにしようかなって
ワクワクするくせに
結局いつものネタしか食べないんだよねぇ。
おいしかったぁ。
次回は違うネタを食べてみようっと。
ちなみに
好きなネタは
イカ、トロ、ウニ、子持ち昆布、数の子、あわび、カニです。
ちなみにちなみに
となりにあるお餅屋さん
ラーメンもあるんです。
ラーメンが食べたい人と、お餅が食べたい人と好みが別々でもおいしいので、そちらもおすすめ。
お寿司屋さんもお餅屋さんもお友達からのお勧めで知ったんだぁ。
おいしい話は
いつでも歓迎です。
2007年01月07日
ネギタン塩

今年のお正月は
焼肉を食べそびれちゃって食べたくて食べたくて
ネギタン塩を思い浮べた
ネギタン塩といえば
百味亭
山形市南館
細かく刻んだ
たっぷりのネギがのっていて
落とさないように半分に折って網にのせ
広げて焼きます。
もちろん片面だけ焼きます
食べる時も
ネギを落とさないように
半分に折り
食べます。
この風味がうま〜い
こちらの冷麺はかなりあっさりしているのでちょっと物足りないのですが
太麺がおいしいです。
ユッケ刺、カルビ、スープ
満腹ランチでした。
2007年01月02日
おせち料理もお餅も食べまくり

我が家は年々食べなくなっちゃってます。
母親はお休みがないので、おせちを作らないし。
でも食べたーいということでからかい、きんかんなどを煮ましたよ。
利尻昆布を浸して置き、今朝は起きてすぐにお雑煮も作りました。
でもお雑煮より納豆餅が好きだけど。
ところでお雑煮って地域で具も味も違いますよね。
我が家は糸こん、ぜんまい、ごぼう、人参、鳥肉などです。
庄内では岩のりを入れると聞いて岩のりもゆずも入れてみたら
おいしかったぁ〜
あとは買いまくり。
黒豆もなますも、エビも酢だこも買いましたよ〜
昔は、あらめやひょうの煮物もあったのに、年々品数が減るなぁ。
カニと数の子は好物だから、なんだか正月らしくないのに。やっぱり張り切って食べました。
もう食べれなーいってぐらい満腹。
すっかり食べまくりの
元旦でした。
2006年12月26日
チーズフォンデュ

クリスマス会だったぁ〜
8時半スタート
とちょっと遅くなりましたが、みんなでせっせとごはんを作り、生クリーム作り
乾杯〜
今年は
チーズフォンデュ
寒くなると食べたくなりますよねぇ
フランスパン、トマト、にんじん、じゃがいも、ブロッコリー、ウインナー、エビなどの具材を
深型ホットプレートの
チーズにたっぷりつけて
アツアツで
とろ〜り
あぁうまーい
山のように切った
2本分のフランスパンもなくなり
かなり満足ぅ〜
チョコもやってみたいなぁ
いつもはカマンベールチーズをチンして簡単なフォンデュをするけど
たっぷりチーズで
ホットプレートだと
お店みたいに
ながーく味わえる
すごく簡単なので
おすすめです。
でも
食べ過ぎちゃいます。
2006年12月25日
クリスマスごはん

トマトスープのおいしい手作りロールキャベツと
ケーキまでいただいたのでクリスマスごはんになったよぉ〜
大変ありがたい!
チキンじゃないクリスマスごはんが食べたかったからよかったぁ〜
ロールキャベツなんて
生まれて1、2度しか作ったことないし
今後作る予定もなかったから手作りがうれしい〜
普段から
いただきものが多く
大変恵まれてるなぁ
みなさん本当にありがとうございます。
ところで
クリスマスって
やっぱりチキンが多いのかなぁ?
んだ!ブログのみなさんはどんなごはん食べましたか?
2006年12月17日
串揚げ

串揚げ〜〜〜
高いのでめったに行けませんが
カウンターで目の前で
1本ずつ揚げていただくのがたまらない。
脂っこいお料理が苦手だけど揚げたてサクサクの串揚げだけはいっぱい食べちゃいます!
野菜スティックもさっぱりしておいしく感じます。
生のキャベツやきんかんが出てくるお店もあります。
きんかんを生で食べるのは串揚げ屋さんで覚えたんだぁ。いつも煮てばかりだからねっ。
今夜はへちまの串揚げも食べました。
夢中で食べたら
写真撮り忘れ
野菜スティックになっちゃいましたよぉ。
おいしい串揚げ
お店だとどうしてあんなにおいしいのかなぁ〜
2006年12月15日
焼肉でしあわせ

焼肉食べました。
これじゃ3週連続。
先日ケーキと肉しか食わねえのか?って聞かれましたが
確かにお肉ばかり。
でもカニも大好物。
焼肉は誘われたら
まず断ることはない。
どんな気分でも行けちゃう
ということで食べたメニューを紹介。
興味のない方すみません。
生ビール
ナムル
タン塩
ミノ
タラバ
カルビ
ロース
海老
サラダ
冷麺
スープ
ライス
この日はカクテキ食べ忘れました。
もちろん食後はアイス!
これでワタシはしあわせになれます。
単純です。
2006年12月10日
焼肉を食べる頻度は?

お肉。
基本は草食で葉っぱが一番だけど、かなり肉食ぎみです。
ついつい牛肉を見かけると食べたくなり
使う予定もないまま買っちゃって
その上、買ったこと忘れたりしちゃいます。
ちょっぴりでいいから頻繁に食べたいんです。
ビールもそうそう
グラス一杯でいいから頻繁に飲みたいデス。
ということで焼肉。
ちなみに焼肉を食べた翌日はなぜかお寿司が食べたくなる習性で、かなりの確率で翌日まわってます。
お皿が。
ここで反省
焼肉をちょっとで満足するからまたすぐ食べたくなるのでは!?って今日気付いた。
しっかり食べたらしばらく食べなくてもよくなるのかなぁ〜?
焼肉好きのみなさんはどれくらいの頻度ですか?
2006年11月25日
アボカーレでランチ

ここはお友達の家の近くなので、お泊りに来た時に来たり、何度か食べに来ているお店です。
手頃な価格で好みのお料理を食べられるところがいいんだぁ。
種類はそれ程多くないけどいつも同じじゃないところがいい。
パスタ、カレー、ピザなどがあります。サラダ好きなので野菜が多いのがうれしく、ひたすら野菜を食べます。今日はナンがなくって残念。でもお好み焼きも食べた。
ドリンクもケーキ、ソフト、ゼリーもある。
甘いケーキが苦手なので、ケーキ類を食べないので味はわかりませんが、ランチに来てる子供は大喜びしてる。
クレープを焼いてみた。
よく焼けてないよーな。
まっいいか。
凝ったお料理はなく、普通の味だけど、子供やたくさん食べたい方にはいいですねっ。
2006年11月24日
美ら海 行ったよ〜

さっそく美ら海。
県立病院の向かいにオープンしたダイニング。
もちろん名前にひかれて。運転しながら狙ってたんだぁ。
沖縄料理って聞いてさっそく。
本当にお昼はらーめんだけみたいで、夜はお酒がメインのお店でした。
だからお酒の種類がいっぱいです。
沖縄の食器にグラス、三線の曲。
かなり沖縄かな?と思ってたけど、意外に店内もメニューも普通(焼き魚、唐揚げ、焼き魚なども有)。沖縄料理が苦手な方とも来れるからいいかも。
普通にごはん(まぐろ丼)食べてるおばさん達もいたよ。
ゴーヤチャンプル、ラフテー、もずく、海ぶどう、沖縄アオサのお茶漬けなどを食べた。
ゴーヤの粕漬けがおいしかったよ。
沖縄そばがないことと、お茶が緑茶だったことがちょっと残念。やっぱりさんぴん茶じゃないとー。
沖縄料理好きの方には物足りないけど、みんなで楽しめるので、ぜひ行ってみてくださいねっ。
2006年11月20日
シベールでごはん

パンを買おうかな〜とシベールに寄りました。天童のシベールは初めてだなぁ。
クリスマスの曲が流れてたョ。
もうすぐクリスマス〜
どこに行ってもライトアップされているからこの時期は
夜のおでかけが楽しくなるなっ。
あーコレ聞くとディズニーに行きたくなるぅ。
クリスマスになると、どうしてもディズニーに行きたくなっちゃう。
寒いのに・・ すごく寒いのに でも行きたい。
パンを買いに行ったはずなのにカフェにひかれてごはんを食べることに。
(結局、お腹いっぱいで何も買わずに帰ってきました)
注文したのは、前菜の盛り合わせ・ピザ・本日のスープ・デザートセット。
トマトとチーズたっぷりのピザを食べたよっ。
あつあつがおいしい〜
前菜の盛り合わせも生ハムやチーズ、タコなど6種類ぐらいありました。
本日のかぼちゃのスープもおいしくいただきました。

食後はデザート盛り合わせとコーヒー
550円ぐらいだったのにデザートのボリュームが多くてビックリ!

今度はランチがいいなぁ。
2006年10月24日
甘くっておいしいぃ

ザラメがついてるの。
普段からクロワッサン好きでさくっとした食感がいいんだけど、
コレはしっとり。
でもやみつきになっちゃいました。
売ってない時もあるけど、ローソンにあるよ。
朝食に食べてます。
2006年10月20日
シベールでたべ〜る
県内はもちろん、県外にもお店ができ、
どこも賑わってる
シベール。シベール。
高校生の時、通学途中によくお世話になりました。
お友だちがランチにいったり、お茶を飲んだりした話はよく
聞くけれど、自分が食べに行ったことはなかったんだぁ。
でも誘っていただき
行ってきましたよぉぉ。
1500円で前菜盛り合わせ、好みのパスタ、できたてパン、デザート、コーヒーが
セットのコースにしたら
前菜が3種類とボリュームたっぷり。
サラダや生ハム、ホタテのソテー
あぁ、コレで満足(前菜好きなので)
できたてパンもおいしかったぁ。
こちらは
デザートプレート。
枝豆のパンナコッタでした
かなり満腹〜
ぜひランチに来てみたいナ
どこも賑わってる
シベール。シベール。
高校生の時、通学途中によくお世話になりました。
お友だちがランチにいったり、お茶を飲んだりした話はよく
聞くけれど、自分が食べに行ったことはなかったんだぁ。
でも誘っていただき
行ってきましたよぉぉ。
1500円で前菜盛り合わせ、好みのパスタ、できたてパン、デザート、コーヒーが
セットのコースにしたら
前菜が3種類とボリュームたっぷり。
サラダや生ハム、ホタテのソテー
あぁ、コレで満足(前菜好きなので)
できたてパンもおいしかったぁ。
こちらは
デザートプレート。
枝豆のパンナコッタでした
かなり満腹〜
ぜひランチに来てみたいナ

2006年10月12日
朝ごはん

ゆっくり食べたい朝ご飯
理想は
テラスでサラダたっぷりの朝食と、食後のフルーツとコーヒーがいいなぁ。
でもお庭でランチを食べる日があっても朝はないのよねぇ。
現実です。
旅先ではテラス席で食べる朝食を楽しみにしているタイプです。
あぁ、誰か朝食に連れていってーー
さて、今朝はコレ。
缶コーヒーはあまり飲まないのでめずらしいんだぁ。温かいお茶がなかったもので。
普段はパンの日もあれば、ごはんの日もある、かなり気分屋です。
明日はパンと思いパンを買ったのに、目覚めたらごはんがよくなったり、また逆にごはん茶わんをみたら、急にパンがよくなったりするんです。
普通はどちらか決まってるのかなぁ。
納豆が大好きで
毎日納豆でもいいと
いつかもくもくと食べていたお友達を思い出した。
今日も納豆食べてるかな?
2006年09月03日
今夜はいも煮

これから食べるところ〜
最近、食前酢を飲んでいます。お酢は食欲を増すらしいので。
ゴクっ。
さて、いも煮食べます。
具はお決まりの芋、牛肉、こんにゃく、まいたけ、ごぼう、ネギです。
あー暑い暑い。
まだちょっといも煮は早いんじゃないの?
と思いました。
でも、山形の味は旨いっ。