2006年09月28日
注射はイヤ。

お医者さんへ。
普段は医者好きですぐ医者に行くのに
以前似たような症状になった時も原因不明だったし、自然に治ったからと様子をみてた。
市販の薬も効かないし。
でも長引くからお医者さんに行った。
そしたら
採血しますって
あっさり言われまして
えっ!?
なに?
注射ですか?
ワタシ苦手なんです。
いきなり採血って言われても心の準備ができていません。
渋々、椅子に座り
左手をなぜか張り切って
前に出した。
でもやっぱり
イヤだよぉ。
イヤだなぁ。。
イヤだな。。
と二回つぶやいたのに
看護婦さんに無視されて
腕に針が
あーーーー
痛いよ。
うっとこらえた。
ただでさえぐったりしてたのに
さらにぐったりした。
突然針をさすなんて
蜂並みだ。
痛いよ。
泣かなかったけど
痛ーいって言った。
それでも看護婦さんはあっさり、ではお待ちくださいだってぇ。
がんばりましたねって
言ってくれればいいのになぁ。
結局、正常だって。
でしょでしょ、痛い思いしたのにぃ。
そしてやっぱり
何だかわからなかった。
2時間もかかったのにな。
2006年09月27日
やっぱり泡風呂

泡立ちが足りない場合はシャワーを使うと
モコモコの泡に!
花びらタイプで浮かせてからシャワーであわ立たせるタイプもありますが、イマイチ泡立ちがよくない。
きめ細かな泡が作れるバスジェルと水圧があれば
それはそれは
お風呂がふかふか。
泡だちすぎて埋もれないように気を付けて入る。
あぁ、泡の弾力ある感触が楽しい!
この弾力がやみつきになるのかも。
泡でボールを作ったり何かを作ろうと夢中になっちゃいながら
今夜もバスタイム終わり〜
お風呂ってくつろぎタイムって感じだけど
実は髪、顔、体を洗うので大仕事なのよねぇ。
上がってからも髪乾かして化粧水つけて着替えて。
やることいっぱい。
一体いつ寝れるのって
気が遠くなる夜がありますよぉ。
2006年09月25日
衣替え

この夏も着なかった洋服を発見しながら、
あっ
あぁ〜
って 驚く。
あまり私服着る機会ないのよねぇ。
しまう時に発見するより、もっと困るのは、衣替えする前に買った秋冬もの。
実はかなり似てる服を持っていることが多々ある。
しまい込んだ服たちが思い出せない。。。
なんで?
なにかよい方法ないかな。
靴もよくある。
あれ?似たのあったなぁ。まっいいか。
ってこと。
似ていてもちゃんと着たり履いたりするからいいんだけどさぁ。
みなさんどうしてます?
2006年09月24日
カリスマ豆富

豆乳入りや3連パックなど3種類が売られてました。やわらかいのでスプーンで食べてだってぇ。
んじゃ
スプーンで。
うん、大豆の味がする。
でもお箸でも食べられるみたい。
株式会社篠崎屋
代表取締役 樽見茂
プロデュース
日本で初めて天然にがりの絹ごし豆富を完成させ
豆腐業界初の上場企業に育てカリスマと呼ばれているらしい。
カリスマって文字が
豆腐売場で妙な感じ
職人ってイメージなんだよね、やっぱお豆腐は。
でも違う種類も食べてみたい!と思います。
2006年09月23日
黒たまごのつづき

黒たまごで長生き
のつづきのお話です。
黒たまごに負けない
長生きのため?
イヤ、自分のための?
仕上げ
やっぱり温泉ですねっ!
お風呂好きには欠かせない温泉〜。
もちろん大浴場も満喫しますが
露天風呂好きのワタシにはお部屋に露天風呂があったらたまりません。
ということで
お部屋にデッキスペースと露天風呂がある宿。
好きなお花を選んで
お部屋に飾れるという女ごころをくすぐるもてなしにいい気分です。
お部屋に着くなりビールをごくりっ(冷蔵庫のビールもジュースもサービス)
とりあえず椅子に座って読書をしたり。
山の中の静けさに癒されます。
そして何よりも夜中と朝、お部屋の露天風呂を独り占め。こりゃぁいい〜
あぁ、我が家にも露天風呂があったらいいのにぃぃ。と思いながら
のぼせました。
温泉宿でのお決まりパターンは、
夕飯を遅目の時間にして
みんなが夕飯時に大浴場を満喫します。
ごちそうを食べて、ゆっくりしたら
夜中にもう一度入浴タイムひたすら露天風呂。
そして真夜中に一人おにぎりを食べるのがひそかに楽しみ。。
翌朝の朝食もしっかり食べて、その後にさっと入浴
がいつものパターン。
みんなはもっと入るのかな?
2006年09月23日
人参酒

とたった今
お友達にすすめられまして
匂いだけ
と言いましたら
ううっ
コレは風邪の時に飲む
漢方のお薬や栄養ドリンクの匂いだ、、、
氷水で割って
ちょぴっとだけ
ちょぴっとだけ
いただきます。
あああああーー
味まで漢方。
朝鮮人参酒だったらしい。
体にいいんだから
飲んでおこう。
と思ったが
小さなグラスなのに
一人じゃ無理。。。
ねぇ、友よ、
半分こにしようよっ。
2006年09月22日
あけび

あけびの季節。
我が家も山盛りのあけびをいただきました。
母親が大好物で
皮を炒めて食べてます。
皮を食べるということは
そうです。
白い巨大イモムシみたいな種の部分がごっそり流しに捨てられます。
あけびは苦手。
?
イヤ、苦いから子供の頃にキライな味って思って以来食べたことがないよーな気がする。
どんな味だっけ?
きれいな色なのになぁ。
2006年09月18日
今夜はぶどう

ぶどう、梨、プルーン。
我が家にはいただきものの秋の果物が並んでるぅ。
梨は大好きだからまだまだ買い続けなきゃ。
さて
種なし巨峰の小さめの房をいただいたので
一気食い。
はじめは一粒一粒皮をむいて食べてたけど
面倒になり残りを一気にむいちゃった。
ぶどうの汁だらけ。
でもまるくておいしそうな見た目になった!
一人でたらふく巨峰。
ちょっと食べすぎかも。
しばらくぶどうはお休みだね。
2006年09月18日
これで7年長生き〜

驚いたのは外国人観光客の多さ。
まさか!
長生き目的?
そんなことを考えながらせっせと登りました。
登りきったところのお店にも(駐車場のところにも)名物があります。
コレ!黒タマゴです。
お目当ての
黒たまご!
黒たまごは
栄養満点でひとつで
7年長生きするって
言い伝えがあります。
よくまわりを見渡せば、
みんな食べてる黒たまご。せっせと殻むいて
それにつられて
その場で食べちゃいましたよ。黒たまご。
あぁ長生きできそう。
温泉の硫化水素と鉄分が結合し、硫化鉄となって黒くなったらしいです。
6個入り塩付きで販売しています。
7年長生き〜
7年長生き〜
たまご(ゆで卵は黄身がイヤ)がキライだけど
この時ばかりは
食べちゃいます。
2006年09月18日
長生きを探してみる。

長生きを探しました。
ということで
ひょいっと箱根。
箱根、熱海は宿がいっぱいあるところがいいのよねぇ〜行きたい宿がいっぱい!
電車も行きやすいし。
さてさて
目指すは大涌谷。
登りに登りゆくと
目の前に急に煙が見え
思わず
おぉぉ!って
身を乗り出しました。
3000年前の箱根火山でできた大涌谷。今でも硫化水素を含んだ蒸気がボコボコ涌いて、白い煙が吹き上げてるんです。
駐車場には車や観光バスがいっぱい。
へぇ〜有名なんだぁ。
目的のものは
実はコンビニでも売っているんだぁ。
でもやっぱり来ちゃった!
つづく
2006年09月14日
トマトジュース

ナガノトマトのトマトジュース。
これおいしいんだって。
トマトジュース好きのお友達が多くて
買い置きしてます。
こりゃうまいって
みんなゴクゴクだよ。
ワタシはあまり好きじゃなく(サラダにしてトマトを食べ過ぎてるせいかも〜)まだ飲んでないんだけど
おすすめしちゃいます。
トマトでお酒を割る方もいますよね。
そういえば!以前、食事がてら飲みに行ったら、一緒に行った人がなぜかいきなりトマトジュースを注文しました。
メニューにはトマト割りのお酒しかなかったのですがお店の方は対応してくれてトマトジュースとストローが出てきました。
しかしその一杯はすぐに飲み干され、
おかわり。
あまりに早くお店の人もビックリ!
だってまわりの人はゆっくりお酒飲んでるのに、一人トマト一気のみ!
それでも2杯目とストローすぐ登場。
しかし、それも一気に空になっちゃって
もう一杯ください。
(えっ!?それってお酒の頼み方じゃない?)
どうやら二日酔いだったらしい。
ちなみに3杯目にして
やっとストローいりませんからと断っていました。
確かに一気ならストローいらないよね。
お店でトマトジュース3杯頼む人にはそれ以来出会っていません。
2006年09月12日
ちょぱさんへ「紹介バトン」
動物博士(*'(ェ)')ノ さんから紹介バトンをいただいたので、
やってみます。リレーリレー!ランニングしなきゃっ。
とりあえず名前(HNでも可)をお願いします。
ランニングマンと申します。
●性別は?
女ですョ。
●自分の本名(HN)に気に入らないところはある?
本名を習字で書くと書きにくい。
●「これはお金の無駄遣いだ」と思うのは?
買ったけど履かない靴、着ない服。
●「外に出れないな」と思うのはどんなとき?
眉毛をかいていない時。
●夜遅くに家に帰ってきて、疲れてまず一番最初にすることは?
お弁当を洗う。
●愛用してる財布はどんなの?
コーチのお財布。
●お気に入りの顔文字を一つ。
特にないかも。
●実は〇〇です。
実はプロレス好きです!
●海に向かって叫びたい言葉は?
「あら〜気づかなかったぁ」
●自分の周りにいる「変な人」どんな人ですか?
お米を食べない日本人。
● 恋人に求める絶対条件は?
向上心がある人。
●マクドナルドで「スマイルください!」って言ったことある?
高校生の時、言おうとしたことはあります。
●まわす相手を述べてください。
ちょぱさんへ次のバトンを回します♪
やってみます。リレーリレー!ランニングしなきゃっ。
とりあえず名前(HNでも可)をお願いします。
ランニングマンと申します。
●性別は?
女ですョ。
●自分の本名(HN)に気に入らないところはある?
本名を習字で書くと書きにくい。
●「これはお金の無駄遣いだ」と思うのは?
買ったけど履かない靴、着ない服。
●「外に出れないな」と思うのはどんなとき?
眉毛をかいていない時。
●夜遅くに家に帰ってきて、疲れてまず一番最初にすることは?
お弁当を洗う。
●愛用してる財布はどんなの?
コーチのお財布。
●お気に入りの顔文字を一つ。
特にないかも。
●実は〇〇です。
実はプロレス好きです!
●海に向かって叫びたい言葉は?
「あら〜気づかなかったぁ」
●自分の周りにいる「変な人」どんな人ですか?
お米を食べない日本人。
● 恋人に求める絶対条件は?
向上心がある人。
●マクドナルドで「スマイルください!」って言ったことある?
高校生の時、言おうとしたことはあります。
●まわす相手を述べてください。
ちょぱさんへ次のバトンを回します♪
Posted by ランニングマン at
20:20
│Comments(1)
2006年09月12日
来客

あっ!
目の前にお客さま。
ちいさいね。
ということで窓際で毎日毎日陽なたぼっこさせられているこの方は
めずらしく部屋を移動して初めて食卓に座ってます。ワタシが座らせたんじゃないよ。
お友達が勝手に座らせた。
ぬいぐるみって普通はどこに置くのかな?
ワタシは陽のあたるところに干すように置くのが定番です。
ところで
座る位置って大事なんだよ人と人は向かい合うとどうもダメらしい。
ケンカになるんだってぇ。だから横か斜めがいいんだって。
ワタシは個人的に横か斜めが好きなので、外食先で正方形のテーブルなら、斜めに座りますョ。
ケンカの多い方は
ぜひ並んでごはんを食べてみてください。
テレビでは夫婦仲がよくなったって実験してました。
あっ、でもこれじゃ向かい合ってる。
元に戻さなきゃ。
2006年09月10日
さっき、蚊にさされたョ

夜中に叫んじゃったョ。
お風呂上がりに
髪を乾かし
そろそろ寝よっかなぁって思ったら
かゆいんですけど
まさかまさか
腫れてるよ、足が。
ねぇ、ワタシ
いつも足ばかり刺される。
もうぅ、またかよぉ。
仕方ない今日はどれにしようかな。虫刺されのお薬が、この他にもあります。
携帯していない旅先でも
よく刺されるんですョ。
そしてどんどん増えていく
そうそう、今年は虫よけも購入。
飛行機の機内持ち込みのチェックで、スプレー見せてくださいと言われ、
虫よけですと言ったら
笑われたりしたよ。
笑えるぐらい、刺される。
どんなに腫れあがっても
みんなも見慣れたらしい。
刺されにくい人が
うらやましいなぁ。
2006年09月09日
美容師さんのお話

変わった美容師さん(男性)から聞いた話。
山形の美容師ってカリスマ的存在じゃないのに おしゃれでお金があって全てお手本になると思っているお客さんがいるらしく
美容師さんなら
ユニクロ着ないし
ジャスコにもいかないんでしょって
聞かれたらしく
週一は
ジャスコに行くと
答えたらしい。
毎日仕事以外つまんねー
と話す美容師さんは
東京に一人で行けない
だって新幹線で話相手がいないなんて無理と
言っていて
(美容師さんって都内のカリスマ美容師にカットしてもらったりする話を聞いたことがあるので予想外)
トリートメントを美容院にしにくるのも、貴重なお休みを美容院に使うのもイヤだと話すワタシに
面倒ですよねー
それが普通です。
と共感し
(ふつうはすすめる)
美容師はある意味
ホストです。
接客業は
女性のこころをつかまなければなりませんから
と
いろいろなこころをつかむ方法を教えてくれた。
(ほぅ、初めて聞いた。確かに大半は女性客だから、こころをつかむのは重要かぁと感心していた)
あれ?
その方法をワタシに話すということは
ワタシは
対象外?
とふと気付いた。
まっ、おもしろいお話聞けたからよかったぁ。
ワタシが望む美容院 最終受付夜7時以降可
マッサージが上手く長い
飲み物がおいしくカップもおしゃれ
シャンプーがうまい
ブローが手早くうまい
話が合う
2006年09月08日
明日は土曜日ですねっ。

大学生は9月末まで夏休みなんだって。
好きなことがいっぱいできてうらやましいなぁ。
芸工大から見る山形の景色はいつ見てもキレイですねぇ。
さて
世の中明日は土曜日です。キャンプへ
ゴルフへ
お泊り会へ
↑お友達の予定です。
みんな
行ってらっしゃぁぁぁい。
2006年09月07日
秋におすすめ!あゆ茶屋

おでかけしたい方に
おすすめのあゆ茶屋!
とはいえ、昨年初めて行ったんだけど、ふらっと行って寄り道もして楽しかったんだぁ。
場所は287号添いの白鷹。
川の上に立てるところが、すごくいい!
水しぶきを浴びてこりゃキモチがいい。
川が自分にせまってくるんですよ。
秋には栗も流れて来ます。
食べるだけじゃなく
体感あゆ茶屋ですねぇ。
寒河江方面に抜ける道にはいろいろ寄り道があるんですよっ。
一ヶ所だけじゃ満足しないワタシにも最適。
おそば屋さんも数軒あります。朝日のりんご温泉にも寄れるし、競輪にも寄れます。ちなみにワタシは大江の道の駅に寄り、くだものを買って、お団子食べました。
いいコースですよ。
そして次の目標は
山辺に抜けること!
計画中です。
2006年09月06日
山形がケーキの消費全国1位

今月号でビックリ。
だって山形県が全国で1番1世帯当たりのケーキの年間消費量が多いらしい。
山形においしいケーキ屋さんいっぱいあるもんねぇ。
ワタシのお気に入りもがんばって紹介しなきゃっ。
ちなみにこんにゃく、塩、醤油も1位だってぇ。
そのうえ、あれもこれも
あとは本誌をご覧くださいねっ。
ちなみに我が家の年間消費の多いのなんだろう?
ちょっぴり家計簿つけたくなったかも。
でもつけな〜い。
だって昔何年かつけたことがあるんだけど、特に役立たなかったのさ〜
2006年09月03日
今夜はいも煮

これから食べるところ〜
最近、食前酢を飲んでいます。お酢は食欲を増すらしいので。
ゴクっ。
さて、いも煮食べます。
具はお決まりの芋、牛肉、こんにゃく、まいたけ、ごぼう、ネギです。
あー暑い暑い。
まだちょっといも煮は早いんじゃないの?
と思いました。
でも、山形の味は旨いっ。
2006年09月01日
流れ星見ましたョ

真上を向いて星を見てました。
そしたら南の空に流れ星がヒューっと
流れまして
慌てて願いごと。
今年初めての流れ星。
叶いますよーに。
しかし、流れ星は突然なので、やっぱりこんな風に言えばよかったかなぁ、とかあんなことも言えばよかったなぁといつも願った後に思うのはワタシだけでしょうか?
とはいえ、
とっさに出た願いこそが
今一番の願いなのでしょうね、きっと。
もちろん写真なんて撮れなかったので光りそうな服の一部の画像です。