2007年10月22日
あか志食堂

天童市田鶴町のあか志食堂は細い路地にあり、三宝寺という大きなお寺さんのすぐ近くにあります。
お店はかなり小さいのですが、中華そばが素朴でワタシは好きです。鶏ガラスープであっさりしていて脂っこくない味!
醤油の味があまりしなく、澄んだスープです。
好みの方はぜひどうぞ!
13号バイバスの1本西側22号線よりさらに西側です。
出羽桜酒造よりもう少し北(天童駅寄り)です。
2007年08月17日
夏はやっぱり冷たいラーメン

なんていっても
冷たいラーメンが一番!
とはいえ、冷たいラーメンってちょっと微妙なお店が多いから、はじめてのお店は不安。
過去に何度も
頼んで失敗だったお店に出会ってます。
冷たいラーメンはふうつのラーメンより外れに当たるとはるかにキツイ。
こちら鬼がらしの冷たいだしラーメンはうまいっ!
去年はたぶん8月限定だったのが、今年は7、8月限定で出してたよ!
本来辛いラーメンで有名だけど、まわりはやたら納豆ラーメン食べてた!
もちろん私は迷わずだしラーメン!冷奴まで入っておいしぃ〜
本当におすすめです。
2007年04月18日
東根の「伊勢そば屋」極太でした!
すごーーく久しぶりの更新です。
おそば好きなので今月食べた東根の「伊勢そば屋」さんを紹介します。
有名なお店ですよねぇ。実は初めて行ったんですけど。
場所は山形空港の裏の方で小田島郵便局の近くで、結構細い道でした。
盛り天600円
がメニューの一番最初に書いてあったので
それを注文!
店内の各テーブルにはすでにチューブ入りのわさびが準備されています。
お昼とか大混雑なんだろうな。(ちなみにワタシが行ったのは5時頃。一応お昼ごはんデス)
しばらく時間がかかって出てきました!
かっ、かっ、かなりの極太麺!!すごい太い。本当に太い。しかもどんぶりに。
そしてすでにネギもたっぷり麺つゆに入って出てきました。
さっとく食べると太くてボソボソ!
でも太くてボソボソするおそばが好きなのでおいしい〜。
でもでも、一度に口に入れるのが3本程度。
だから食べるペースがかなりゆっくり。
それから、ガリガリのかき揚げもタマネギがあまーい。
でも満腹すぎて半分で挫折。それぐらいおそばのボリュームがあるんです。
麺が太いからかな?
飴色になった青菜漬がおいしかったデス。
食べるのに時間がかかっても
ちゃんと食べ終わったころにアツアツのそば湯を出してくれましたヨ。
こんなに食べるのに時間がかかるおそばも珍しい。
極太食べてみたい方はぜひ行ってみてくださいねっ。
おそば好きなので今月食べた東根の「伊勢そば屋」さんを紹介します。
有名なお店ですよねぇ。実は初めて行ったんですけど。
場所は山形空港の裏の方で小田島郵便局の近くで、結構細い道でした。
盛り天600円
がメニューの一番最初に書いてあったので
それを注文!
店内の各テーブルにはすでにチューブ入りのわさびが準備されています。
お昼とか大混雑なんだろうな。(ちなみにワタシが行ったのは5時頃。一応お昼ごはんデス)
しばらく時間がかかって出てきました!
かっ、かっ、かなりの極太麺!!すごい太い。本当に太い。しかもどんぶりに。
そしてすでにネギもたっぷり麺つゆに入って出てきました。
さっとく食べると太くてボソボソ!
でも太くてボソボソするおそばが好きなのでおいしい〜。
でもでも、一度に口に入れるのが3本程度。
だから食べるペースがかなりゆっくり。
それから、ガリガリのかき揚げもタマネギがあまーい。
でも満腹すぎて半分で挫折。それぐらいおそばのボリュームがあるんです。
麺が太いからかな?
飴色になった青菜漬がおいしかったデス。
食べるのに時間がかかっても
ちゃんと食べ終わったころにアツアツのそば湯を出してくれましたヨ。
こんなに食べるのに時間がかかるおそばも珍しい。
極太食べてみたい方はぜひ行ってみてくださいねっ。

2007年02月25日
吉水庵

月山、蔵王がキレイに見えます。
今日は親戚のお見舞いに行ったので済生病院の前の吉水庵(きらすいあん)におそばを食べに行きました。
とりあえず板そばげそ天付き。(←いつもげそ天残すくせに、つい注文してしまう。)
コシがあっておいしいおそば。それに茹で具合がすごくいい。
メニューによって太さが違うみたいですョ。
ワタシも初めて行ったのですが、ぜひ行ってみてください。
2007年01月24日
そばとかいもち

をご紹介。
13号添いで一度行ってみたかったんだぁ。
この間、通りがけらにやっと行ってみました。
こちらのおすすめは温かい鴨汁に冷たいおそばをつけて食べるメニュー。
ワタシはおかめ膳
もりそばにひとくちかいめち付き。薬味は辛味大根おろしと納豆。
そば打ちもできるんだってそのそば打ちのイラスト
人じゃなくスイカだった。さすが尾花沢。
10割そばの細切りで、おいしかった。
なにより、かいもちがおいしかったよっ。
お湯に入れて出してくれるから
やわらかくてぷるんとしていて、もっちり感がおいしかったぁ。
かいもち好きの方はぜひ行ってみてくださいね。
2006年12月31日
年越しそば

ランチでおそばを食べちゃいました。
今日は
やはり海老天が人気なようで
天麩羅屋さんにすごい行列ができてましたよー
ワタシは
毎年冷たいおそばを食べる派です。
今年は大晦日からお休みがとれたので
いつもよりは大晦日気分です。
みなさんも
今年最後の夜を
お楽しみくださいねっ。
2006年12月23日
ちゃあみい

夜ご飯はらーめん!
ちゃあみい
というお店に初めていきました。太麺、細麺、極細麺が選べチャーシューとネギにこだわっているらしい。
店内はちょっぴり居酒屋風で漫画やスロットがあり、ゆっくり過ごしてというコンセプトらしい。
昔っぽい店内には
お客さんも多かった。
食べたラーメンは醤油らーめん、中太平打の麺で、メンマやネギがたっぷり。
半熟ゆで卵が入ってた。
他にも種類が多かった。
冷たいラーメンもぜひ食べたいなぁ。
2006年11月19日
肉そば 立花

県立病院よりちょっと北側ファミマの向かいにあります。土日のお昼はかなり混んでいるお店。
肉そばが有名とあってかけそば向けの麺だよっ。
メニューが豊富でラーメン食べてるお客さんも結構います。ちょっとスープが甘めかな。
生そばのお持ち帰りOK。
おそばを食べていたら、肉そばのお持ち帰りをしているお客さんもいました。
おぅ、それは知らなかった〜一度お持ち帰りしてみたい。
ちなみに、げそ天もりそば食べたよっ。
帰り道、県立病院の迎えに美ら海ってお店がオープンしてました。
ダイニングって書いてあった。沖縄料理かな?行きたい行きたい!
知ってる方がいたら、教えてくださーい。
2006年11月07日
高擶のおそば屋さん吉里吉里

おそば屋さん吉里吉里(きりきり)はワタシのお気に入りの場所のひとつ。
山の上までおそばを食べに行くのもいいけど民家の中のおそば屋さんもいい。
いい雰囲気なんだ。こちらには蔵もあるよ。
大きなスピーカーがあり、ジャズが聴けるし、ガヤガヤした感じじゃないから落ち着きます。
角材のテーブルと薬味皿をはじめいろんな器がいい感じっ。
十割そばはのどごしも見た目も満足!
おそばがなくなり次第終了だけど、3時までだから、ひっそりと遅目のランチをするのがおすすめ。。
自家製生搾り寄せ豆腐もおいしいよっ。
2006年08月14日
冷やしだしらーめん

おぅ〜よく合います。うまーい!もともと冷やしらーめんにはきゅうりが合うのでかなりいけます。冷やしらーめん好きの方はぜひ食べてみて〜本当においしいよっ。
冷たいらーめんとだしそうめんのおいしさを一気に味わえてる感じぃ。納得! 場所は北町のヤマザワから112号へ向かいすぐです。また来よう〜
2006年07月19日
太い!
いつか行ってみようと思いながらなかなか行けなかった新庄のおそば屋さん「庄司」の近くを通ったので寄って見ました。お休みの日の昼時だったので混んでいて、30分以上待ったのですが、打ち立てでーすとおそばが登場!田舎そばにも2種類あって太切りの方を注文したんですが、太い!太い!思わずおおっーて驚いちゃいました。
食べごたえがあり、しっかりおそばの味がします。太いのに板たっぷりのボリュームで
半分ぐらいで満腹になっちゃいました。そば寒天とお漬物付きでしたョ。
近くを通ったらぜひどうぞ!



食べごたえがあり、しっかりおそばの味がします。太いのに板たっぷりのボリュームで
半分ぐらいで満腹になっちゃいました。そば寒天とお漬物付きでしたョ。
近くを通ったらぜひどうぞ!




2006年07月06日
冷たいラーメン
山形の夏といえば!冷たいラーメンですねっ!おそば好きでも夏ばかりは冷たいラーメンに走っちゃいます!!きゅうりやほうれん草が入っているのがスキなんです。コレがなきゃ夏が始まりません。もちろん今年も何回も食べたよぉ〜 あっ昨年は冷たいみそラーメンを食べに連れていったもらったなぁ。それもおいしかった!冷たい塩ラーメンもおいしいしねっ!家で作る時はロースハムをよく入れます。写真は天童の伊藤屋の冷たいラーメン。手打ちそばが有名なんだけど、冷たいラーメンもおいしいんだぁ〜 レモンも入ってるョ。


