2006年08月09日
もてぎ
ちょっと足をのばして「ツインリンクもてぎ」のおすすめ話です。車好き・バイク好きの方はもちろんですが、特にふつうって方にもおすすめの遊び場ですよっ。実際にレースコースを走ることもでき!ヘリコプターにも乗れ!バギーにも乗れ!ホンダのレーシングマシンの展示も見れ!イベントも多い!(花火もあるし)敷地内にホテルもあります。とにかくいろいろあるんです。いろいろをお伝えしたくマップの画像です。おそらく見えないでしょうが、行ってみてほしいです。とにかく遊ぶ見るが満載!
ちなみに敷地が広いのでワタシは電動自転車に乗りました。(っていうか他には乗ってない。。眺めるだけで十分でした)
もてぎでレースを見たことはないのですが、レースがない日も満喫できますよ。
近くに産直があるので、寄ってみてくださいね。
宇都宮から1時間以上かかるのでちょっと遠かったけど、
那須高原にも1泊するコースでまた行きたいなって思うところです。
ちなみに敷地が広いのでワタシは電動自転車に乗りました。(っていうか他には乗ってない。。眺めるだけで十分でした)
もてぎでレースを見たことはないのですが、レースがない日も満喫できますよ。
近くに産直があるので、寄ってみてくださいね。
宇都宮から1時間以上かかるのでちょっと遠かったけど、
那須高原にも1泊するコースでまた行きたいなって思うところです。

2006年08月08日
8月がおすすめ
8月の恒例行事といえば、蔵王のお釜を見に行くことです。かなり暑い日でも山の上は涼しくてキモチがいいんです。日によっては肌寒いこともあるので、何か羽織れるものを持って行った方がよいかもしれません。でもすごく暑いこともあり、真夏の服装でもアツイなんてこともあるので、行く前に山の天気を電話で聞くのもよいかと思います。
霧がかかって見えないこともあるのでワタシの場合は山の方を見て、雲が少なければ行くって感じです。
くねくねとした道を登り続けると、明らかに植物が違ってきて、車でもすごくのぼったーーーという感覚を十分に味わえます。
山頂まで車で行く方法と、ちょっと下の駐車場に止めてリフトで向かう方法があります。どちらも利用しますが、強風じゃないならリフトも面白いですよ。
晴れていればエメラルドグリーンのお釜の美しさが目の前に広がります。陽のあたり具合に寄って微妙に変化する色をしばし眺めて、ぼーっとするのがおすすめです。なんともいえない景色。何度行っても感動するんですよね。それってお釜の見た目だけではなく、山の上のあの空気にも。
山頂にはお店があり、食事もできます。高校野球のシーズンなので、テレビ観戦している方も多いです。ただ、お盆はかなり混雑します。できればちょっと時期をずらすことをお勧めしまーす。
霧がかかって見えないこともあるのでワタシの場合は山の方を見て、雲が少なければ行くって感じです。
くねくねとした道を登り続けると、明らかに植物が違ってきて、車でもすごくのぼったーーーという感覚を十分に味わえます。
山頂まで車で行く方法と、ちょっと下の駐車場に止めてリフトで向かう方法があります。どちらも利用しますが、強風じゃないならリフトも面白いですよ。
晴れていればエメラルドグリーンのお釜の美しさが目の前に広がります。陽のあたり具合に寄って微妙に変化する色をしばし眺めて、ぼーっとするのがおすすめです。なんともいえない景色。何度行っても感動するんですよね。それってお釜の見た目だけではなく、山の上のあの空気にも。
山頂にはお店があり、食事もできます。高校野球のシーズンなので、テレビ観戦している方も多いです。ただ、お盆はかなり混雑します。できればちょっと時期をずらすことをお勧めしまーす。

2006年08月08日
パラソル
夏の青い海でジリジリとした太陽をいっぱい浴びるのってどうしてあんなにキモチがいいのでしょう。心がとろけちゃいます。
とはいえ、パラソルは欠かせませんよね。だってすぐ頭皮が日焼けするんだもん。あれ、皮がむけて大変なのよぉ。それにパラソルがあるだけで海水浴らしさが増すような気もしませんか?パラソルとビーチベッドは海へおでかけにかかせません。
たっぷり泳いだ後に、冷え冷えのビールをぐぐっと飲んで一眠りって思うと、爆睡しちゃうんですよねぇ。日差しが弱くなってきて、心地よい風が吹く中のビーチで目覚める瞬間って最高〜 目を開けるとパラソルがあって、海がある。
この景色がいつまでも心に残るんですョ。
あーーよく寝たぁぁ。
もう一回海に入って、夕日が沈む前にバーベキューだ!
そしてまたビール飲もっ。
夏ってビールに出会う機会が多くありませんか?
あっ、パラソルのお話ししてたのに・・・
とはいえ、パラソルは欠かせませんよね。だってすぐ頭皮が日焼けするんだもん。あれ、皮がむけて大変なのよぉ。それにパラソルがあるだけで海水浴らしさが増すような気もしませんか?パラソルとビーチベッドは海へおでかけにかかせません。
たっぷり泳いだ後に、冷え冷えのビールをぐぐっと飲んで一眠りって思うと、爆睡しちゃうんですよねぇ。日差しが弱くなってきて、心地よい風が吹く中のビーチで目覚める瞬間って最高〜 目を開けるとパラソルがあって、海がある。
この景色がいつまでも心に残るんですョ。
あーーよく寝たぁぁ。
もう一回海に入って、夕日が沈む前にバーベキューだ!
そしてまたビール飲もっ。
夏ってビールに出会う機会が多くありませんか?
あっ、パラソルのお話ししてたのに・・・

2006年08月01日
栃木といえば
桃源郷のぴよッこさんが旅行を計画中ということで、そのお話です。
お盆明けに栃木と岩手を狙っているとのことでしたが、やっぱり栃木の方がいいかも〜。以前お盆休みに岩手に行った際、帰り道Uターンラッシュにひっかかり、岩手から山形まで7時間かかったことを思い出しました・・・栃木も混むのですが、帰り道はマシかなぁと思いますョ。
ワタシはねぇ、地元の人からつまらないよと言われながらも、どうしても行ってみたくて東武ワールドスクウェアにも行ったことがあります。世界各国の遺跡、建築物のミニチュアをみて、よし実物を見に行こう!な〜んて気になった。近くの猫と犬を見て、ゆばを食べました。
ここ数年で行ったのは日光東照宮、そして鬼怒川温泉。小学校の修学旅行コースって感じで。東照宮の隣にある輪王寺の鬼門よけが欲しくて行ったのさ。それがちょうど中を見学できる期間で、いろいろ見ることが出来、数珠のお話が面白かったよ。知識もないくせにお寺などを巡るのが好きなのでゆっくりまわりました。
「見ざる言わざる聞かざる」の三猿、「眠猫」子どもの頃とはまた違った印象を受けるものですね。
それからそれから宇都宮の餃子マップを見て餃子を食べに行ったこともあります。餃子好きならたまらないかも。
ぜひ皆さんも行って見てくださいナ。渋滞には気をつけましょう!
お盆明けに栃木と岩手を狙っているとのことでしたが、やっぱり栃木の方がいいかも〜。以前お盆休みに岩手に行った際、帰り道Uターンラッシュにひっかかり、岩手から山形まで7時間かかったことを思い出しました・・・栃木も混むのですが、帰り道はマシかなぁと思いますョ。
ワタシはねぇ、地元の人からつまらないよと言われながらも、どうしても行ってみたくて東武ワールドスクウェアにも行ったことがあります。世界各国の遺跡、建築物のミニチュアをみて、よし実物を見に行こう!な〜んて気になった。近くの猫と犬を見て、ゆばを食べました。
ここ数年で行ったのは日光東照宮、そして鬼怒川温泉。小学校の修学旅行コースって感じで。東照宮の隣にある輪王寺の鬼門よけが欲しくて行ったのさ。それがちょうど中を見学できる期間で、いろいろ見ることが出来、数珠のお話が面白かったよ。知識もないくせにお寺などを巡るのが好きなのでゆっくりまわりました。
「見ざる言わざる聞かざる」の三猿、「眠猫」子どもの頃とはまた違った印象を受けるものですね。
それからそれから宇都宮の餃子マップを見て餃子を食べに行ったこともあります。餃子好きならたまらないかも。
ぜひ皆さんも行って見てくださいナ。渋滞には気をつけましょう!

2006年07月29日
行かなきゃ〜リゾナーレ
とにかく、いつも行かなきゃ〜とおでかけすることばかり思いつく。
だから、とにかくあっちこっち。「行きたいところがあったら自分で計画して自分で行きなさい」と育てられ、「結婚するとなかなか遠くに行かなくなるから遠くへ行っておいた方がいい」と父親によく言われて育ったからかなぁ。
いつも何を考えているかというと、行きたいところがいっぱいありすぎて、今度はどこにしようかと考えているって感じ。
旅をすることって大切だって思うんだ。仕事のひらめきも。明日からの自分も旅をすることによって生まれるもの、癒されるものは本当に多いよねっ。
そんな“おでかけ気分”をいくつ紹介して行こうかなって思います。記憶にある限り。
さっそく、必ずまた行きたいって思っているお気に入りのホテルの一つリゾナーレをご紹介しちゃいます。場所は山梨の小淵沢。近くにアウトレットもあり、まさに満喫できる立地!
世界的建築家によって手がけられた建物で、ひとつの町のような造りになっているリゾナーレには独特の雰囲気があります。ホテルと感じさせないところがたまらないのよっ。イベントなども多く、二人でも家族でも楽しめることがいっぱい。大きなプールがあり、波も出るので本格的に遊べるんだ。
ジャグジー(露天もある)にのんびりつかるのもよし!敷地内のカフェでお茶をするのもよし!行動的に過ごすのも、感性を磨いてのんびりなにもしない贅沢を味わうのもどちらもできるからすごくおすすめです。
機会があったらぜひ一度行ってみてくださいねっ。



だから、とにかくあっちこっち。「行きたいところがあったら自分で計画して自分で行きなさい」と育てられ、「結婚するとなかなか遠くに行かなくなるから遠くへ行っておいた方がいい」と父親によく言われて育ったからかなぁ。
いつも何を考えているかというと、行きたいところがいっぱいありすぎて、今度はどこにしようかと考えているって感じ。
旅をすることって大切だって思うんだ。仕事のひらめきも。明日からの自分も旅をすることによって生まれるもの、癒されるものは本当に多いよねっ。
そんな“おでかけ気分”をいくつ紹介して行こうかなって思います。記憶にある限り。
さっそく、必ずまた行きたいって思っているお気に入りのホテルの一つリゾナーレをご紹介しちゃいます。場所は山梨の小淵沢。近くにアウトレットもあり、まさに満喫できる立地!
世界的建築家によって手がけられた建物で、ひとつの町のような造りになっているリゾナーレには独特の雰囲気があります。ホテルと感じさせないところがたまらないのよっ。イベントなども多く、二人でも家族でも楽しめることがいっぱい。大きなプールがあり、波も出るので本格的に遊べるんだ。
ジャグジー(露天もある)にのんびりつかるのもよし!敷地内のカフェでお茶をするのもよし!行動的に過ごすのも、感性を磨いてのんびりなにもしない贅沢を味わうのもどちらもできるからすごくおすすめです。
機会があったらぜひ一度行ってみてくださいねっ。



2006年07月26日
風鈴市
先週、念願の風鈴市に行ってきましたー!!川崎大師の駅に降りると商店街のあちこちにも風鈴が飾られ、音色を楽しみながら歩くことができます。
風鈴市には全国の風鈴が一斉に揃い、めずらしい形、面白いモチーフの作品がたくさん!お店の方たちがうちわで風を送って音色を聞かせてくれます。
ぐるっと一周見て、石川県の九谷焼きが気に入って買ってきましたよっ。
目にも耳にも涼しい風鈴。あぁいい季節です。

風鈴市には全国の風鈴が一斉に揃い、めずらしい形、面白いモチーフの作品がたくさん!お店の方たちがうちわで風を送って音色を聞かせてくれます。
ぐるっと一周見て、石川県の九谷焼きが気に入って買ってきましたよっ。
目にも耳にも涼しい風鈴。あぁいい季節です。


2006年07月08日
必見家具!
北欧家具といえば、スウェーデン生まれのデザイン家具で有名なIKEA。
今年の4月に日本初1号店が船橋にできました。デザインが追求された家具や雑貨なのに、価格がリーズナブル!これがIKEAの特徴。
場所はオートレース発祥の地である船橋のオートレース場のすぐ目の前!だからバイクがたくさんいたような。
そうそう、早速行っちゃいました!黄色と青のスウェーデンカラーの建物がどーんと建っています。店内は日本の家具屋さんとはコンセプトが違うなぁっていうか、へぇーへぇーと何回も驚いたり、感激しちゃう造り。2階のショールームからまわるのが順路で、その後1階で購入するといった流れ。スウェーデンカラーのショッピングバックもあり、ほしい小物をポンポン入れながらショールームを見るって感じ。子ども向けのコーナーがこれまたかわいい!レジのスタイルも◎。買わなくても行くだけの価値はありますよっ。すごく広い店内は、じっくり見るのに時間がかかりそう・・ですが。
ちなみにすぐそばのららぼーとにはパンストリートがあるので、ぜひお好みのパンを食べてみてくださいナ。
今年の4月に日本初1号店が船橋にできました。デザインが追求された家具や雑貨なのに、価格がリーズナブル!これがIKEAの特徴。
場所はオートレース発祥の地である船橋のオートレース場のすぐ目の前!だからバイクがたくさんいたような。
そうそう、早速行っちゃいました!黄色と青のスウェーデンカラーの建物がどーんと建っています。店内は日本の家具屋さんとはコンセプトが違うなぁっていうか、へぇーへぇーと何回も驚いたり、感激しちゃう造り。2階のショールームからまわるのが順路で、その後1階で購入するといった流れ。スウェーデンカラーのショッピングバックもあり、ほしい小物をポンポン入れながらショールームを見るって感じ。子ども向けのコーナーがこれまたかわいい!レジのスタイルも◎。買わなくても行くだけの価値はありますよっ。すごく広い店内は、じっくり見るのに時間がかかりそう・・ですが。
ちなみにすぐそばのららぼーとにはパンストリートがあるので、ぜひお好みのパンを食べてみてくださいナ。
