2006年07月31日
黄身たち
こちらは食べ残しの黄身たちです。
卵が結構苦手で、特に半熟と黄身が苦手。なのに家族は半熟好きで温泉卵を作る機械まであります。。その上、冷蔵庫にはいつも常備されています。母親はワタシの好き嫌いを覚える気配はなく、よく食べたら?と言うのですが、食べることはありません。最近は外食をするとパスタに温泉卵がのっているメニューもよくありますが、外してくださいとお願いして卵なしを食べています。
という訳でワタシはめったに卵料理をしません。というか冷蔵庫の卵入れはたいてい空っぽです。卵入れにはいつもゼリーとかチーズがはいっています。
まれに目玉焼きにする場合は黄身が崩れない程度に焼き(みんなから焼き過ぎだと言われながら)キレイに白身の部分だけを食べます。
ゆで卵も白身だけをキレイに食べることが多いです。(ちなみにゆで卵を刻んでサラダにする場合は食べられます。)オムレツも固めじゃなきゃいけません。卵とはそんな感じの付き合いです。(卵好きの方から怒られそう・・・)
まぁ、なんというんでしょう。食べられますが、あまり好きじゃないということで・・・黄身がお皿の上で転がっています。
卵が結構苦手で、特に半熟と黄身が苦手。なのに家族は半熟好きで温泉卵を作る機械まであります。。その上、冷蔵庫にはいつも常備されています。母親はワタシの好き嫌いを覚える気配はなく、よく食べたら?と言うのですが、食べることはありません。最近は外食をするとパスタに温泉卵がのっているメニューもよくありますが、外してくださいとお願いして卵なしを食べています。
という訳でワタシはめったに卵料理をしません。というか冷蔵庫の卵入れはたいてい空っぽです。卵入れにはいつもゼリーとかチーズがはいっています。
まれに目玉焼きにする場合は黄身が崩れない程度に焼き(みんなから焼き過ぎだと言われながら)キレイに白身の部分だけを食べます。
ゆで卵も白身だけをキレイに食べることが多いです。(ちなみにゆで卵を刻んでサラダにする場合は食べられます。)オムレツも固めじゃなきゃいけません。卵とはそんな感じの付き合いです。(卵好きの方から怒られそう・・・)
まぁ、なんというんでしょう。食べられますが、あまり好きじゃないということで・・・黄身がお皿の上で転がっています。
